これでわかる!吉祥紋様解説第1回「松竹梅」(帯写真あり)
吉祥紋様とは良い兆候、おめでたいしるしという意味を表した文様の総称です。 吉祥紋様解説第1回にふさわしいのはやはり定番の「松竹梅」ではないでしょうか。 元々は中国の「歳寒三友(さいかんさんゆう)」が日本に伝わってきたものです。中国では...
絽綴れ名古屋帯 ペンギン
今日は七夕です。 今から1200年前にまとめられた万葉集には多くの七夕の歌が残されています。 万葉集の第10巻に柿本人麻呂の歌とされる 「天の川 楫(かぢ)の音聞こゆ 彦星(ひこぼし)と織女(たなばたつめ)と 今夜会うらしも」...